響かせるライティングをする為のオススメの方法

姓名判断鑑定家の油井秀允です。

4日間の東京出張が終わり、今新幹線で山形に帰っています。

先日のパラレルキャリア・ビジネスアカデミーでお話した際に質問をいただいたので、ここでもその件についてお話しようと思います。


頂いた質問というのは、

読者に響かせるライティングができるように、何かオススメの方法はありますか?油井先生はどのようにしていますか?

というものでした。


ハートが大事というのは大前提として、少しテクニック的な話を今日はお伝えします。


私がライティングをしだした頃からやっていたのが、何かを読んだり聞いたり見たりした時に、自分に響いた言葉をメモに書き留めておくことです。

常に響く言葉にアンテナをはっておくんです。

そして、ライティングをする時にはそのメモ帳を見ながら、響く言葉を各所に散りばめながら書いていくんです。

すると、一つの言葉が響かなくても、各所に散りばめていることで、何かしらの言葉が読者に響くんです。


響かせるってどういうこと?
どうやって響かせるかが分からない!
と思った時は、自分が響いたことを考えてみれば良いんです。
そして響く文章と響かない文章を比較し、どこが違うかを検証してみる。

そこまでしなくても今では本などでいくらでも情報は得ることができますが、実際に自分で体感してみると、理解度がグッと深まります。

是非、体感を通して、響く文章について考えてみて欲しいなと思います。

関連記事

最近の記事

  1. 東洋占星術とは?西洋占星術との違いと基礎をわかりやすく解説

  2. 西洋占星術とは?西洋占星術の基礎をわかりやすく解説

  3. 数秘術とは?数秘術の占いの基礎と数字の意味、計算方法を簡単に解説

  4. 手相占い師になるには?必要な資格やスキル、仕事内容も解説

  5. 四柱推命占い師になるには?必要な資格やスキル、仕事内容を解説

  6. 独学で占い師になるには?初心者がゼロから占い師になる方法を解説

  7. 風水師になるには?必要な資格やスキル、仕事内容も解説

アーカイブ

TOP